抜け毛の悩み

更年期の抜け毛は漢方の効果なし?原因と7つの対策

2020年12月3日

更年期の抜け毛は漢方の効果なし?原因と7つの対策

この記事では「更年期の抜け毛に漢方が効くのか」まとめています。

鏡でみたら、前髪がすっごく薄い…

シャンプーあとの抜け毛の量がひどい…

っという更年期の悩みに答えます。

40歳前後からプレ更年期を疑い、50歳に近づき体の変化が大きくなると、大量の抜け毛になやみますよね。

そこで、更年期の抜け毛と漢方についてお伝えします。

更年期の抜け毛対策に漢方には効果ある?

漢方は病気の状態や体質、環境などをふまえて問題の原因を突き止め使用します。人の身体は、「気(き)」「血(けつ)」「水(すい)」で成り立っているという考え方で、漢方薬局へ行くと問診で口の中の様子まで問診されます!

そこで、更年期の抜け毛に効果があるとされる漢方薬は3つあります。

更年期の抜け毛に処方される漢方薬

  • 婦宝当帰膠B(ふほうとうきこう)
  • 参茸補血丸(さんじょうほけつがん)
  • 十全大補湯(ジュウゼンタイホトウ)

それぞれ詳しくみていきましょう。

婦宝当帰膠B(ふほうとうきこう)

女性ホルモンの影響による、更年期の抜け毛の場合に効果が期待できます。ホルモンバランスが乱れると、頭皮の血行不良となり髪が抜けやすいんです。

そこで婦宝当帰膠B(ふほうとうきこう)は、オウギ・トウキやセンキュウなどを含む9種類の生薬を配合しています。

参茸補血丸(さんじょうほけつがん)

血液が不足しているためにおこる抜け毛や、男性ホルモンの割合が多くなって起こる抜け毛の場合に効果が期待できる漢方薬です。

参茸補血丸(さんじょうほけつがん)は、ニンジンやロクジョウ、カラトウキ、オウギ、リュウガンニク、ゴシツ、ハゲキテン、トチュウを配合した生薬で滋養強壮作用が期待ができます。

十全大補湯(ジュウゼンタイホトウ)

薄毛の改善が期待できる十全大補湯(ジュウゼンタイホトウ)は、ホルモンバランスが崩れ血流が悪い状態でおこる抜け毛の場合に内服します。

病気の治療後にも用いられる、体力を回復させる効果が期待できます。

更年期に抜け毛が増える原因

原因

  • ホルモンの乱れによる肌の乾燥とバリア機能の低下
  • ホルモンの乱れにより表皮が薄くなるため
  • ホルモンの乱れによる神経の知覚過敏
美髪研究員
抜け毛でかゆくてもかいちゃダメ。頭皮が傷んで、髪も抜けちゃう…

私もプレ更年期をむかえて抜け毛が急増したり、顔だけがカーッと熱くなるホットフラッシュなど不快な症状がありました。

漢方以外に更年期の抜け毛にできる対策

ポイント

  • 頭皮を乾燥させないシャンプーを選ぶ
  • 更年期を迎えた女性のシャンプー方法を見直す
  • コンディショナーはきちんと洗い流す
  • ヘアオイル・育毛剤を使う
  • スタイリング剤を見直す
  • 白髪染めは質で選ぶ
  • 女性ホルモンをサプリで補う

それぞれ詳しくみていきましょう。

頭皮を乾燥させないシャンプーを選ぶ

抜け毛が起きている頭皮は、乾燥をしています。かさついた頭皮が進行すると毛穴が弱って髪の毛が抜けてしまうんです。

ですからCMでよくみかける一般的なシャンプーをつかうのは、頭皮を刺激する成分がほとんどなのでよくありません。安価な成分を配合しているため、どうしても必要な脂分まで流してしまう!

そうなんです。昔から販売されているようなシャンプーは、価格が安いので保湿効果が低いため、よけいに抜け毛がふえてしまうこともあります。

抜け毛に悩んだら、保湿効果の高い「アミノ酸系」のオーガニックシャンプーがおすすめ。

更年期を迎えた女性のシャンプー方法を見直す

更年期をむかえた女性の地肌は、非常にデリートになっています。出産した経験がある方は、妊娠中のパサついた髪の毛を思い出してください。ツヤはなくなり、細くなりませんでしたか!

更年期も女性ホルモンが乱れるために、同じように抜け毛やパサつきがおこります。そのため、シャンプー前にブラッシングをして予備洗い。シャンプーは手に取ってから少し泡立てるようにし、頭皮をマッサージするように洗います。

コンディショナーはきちんと洗い流す

コンディショナーやトリートメントは、更年期の女性に必須ですよね。しかしながら、よく洗いがしていないと頭皮の毛穴をふさいでしまうんです。

頭皮の毛穴がつまると、健康な髪の毛がはえなくなります。抜け毛が多いので、洗い残しがあるのは大問題なわけです。ですから、毛先を中心にコンディショナーやトリートメントを使いしっかり洗い流しましょう。

ヘアオイル・育毛剤を使う

シャンプーのあとは、自然乾燥は絶対にだめです。なぜなら濡れている髪は、キューティクルが開いてはがれやすい状態。そこで濡れたままにしていると、ダメージが進行してまうんです。

ですから、ドライヤーを使う前にヘアオイルや育毛剤でバイアを張ってから、しっかりドライヤーで乾かしましょう。

スタイリング剤を見直す

更年期の頭皮や髪は、さきほどもお伝えした通り敏感な状態にあります。そのため、今までつかっていたスタイリング剤では、刺激となってダメージをうけている可能性もあります。

ヘアワックスなどは、オーガニックで頭皮や髪に優しく使えるものがありますので、新しくスタイリング剤を購入するときは気を付けて選んでくださいね。

白髪染めは質で選ぶ

市販の白髪染めは、600円くらいから買える安価なものから2,000円くらいするものまであります。美容室へ行けば、1回6,000円くらいする白髪染めまでオーダーできますよね。

そこで値段ではなく、できるかぎり質で選んでください。なぜなら、白髪染めは頭皮や髪の毛へのダメージが強いからです。

私の場合、セルフカラーのときは1,600円ほどの市販では高めの白髪染めをしています。600円くらいの市販の白髪染めだと、キシキシがひどいと義理の母が話していました。

女性ホルモンをサプリで補う

更年期の女性は、さまざまな不快な症状で精神的にもストレスが多くなります。そこで私がえらんだ1つの方法は、女性ホルモンをサプリで補うことです。

今では毎日飲んでいますが、突然のイライラがおちついています。抜け毛には効果は出ていませんが、女性ホルモンの影響もある抜け毛ですから飲み続けていこうと思っています。

更年期と上手に向き合う【おすすめ抜け毛シャンプー】

抜け毛や薄毛に効果が期待できる「ビオルチアシャンプー」は、更年期の女性におすすめです。なぜなら、完全オーガニックシャンプーなので敏感な頭皮をやさしく洗ってくれるからです。

単品での購入もできますが、安く買うならいつでも解約できる定期便がいい!毛髪診断士への相談もできるので、髪のトラブルを早く解決したい、抜け毛の原因を根本から改善したいという本質主義の大人の女性におすすめ!

\ 高成分シャンプーで美髪ケア /

ビオルチアの公式はこちら

ワンランク上のヘアケア ♪

最新の白髪染めシャンプーおすすめはこちら

KUROクリームシャンプー

白髪を染めながらシャンプーとトリートメントができる!

KUROクリームシャンプーの悪い口コミ
KUROクリームシャンプー悪い口コミ!本当は染まらない?独自調査【バランローズ】

続きを見る

  • この記事を書いた人

mouhaturab

白髪染めやシャンプーなどの成分や使い方を知りたくて資格を取り、大手化粧品メーカーから執筆依頼を多数受けながら、白髪のケアに関する情報を発信。 日本化粧品検定3級/化粧品成分検定3級

-抜け毛の悩み